回峰行 京都切廻り 西方尼寺
ご祈祷・ご回向・永代供養
毎月8日開催:薬師護摩供
法要日時 | 法要名 | 説 明 |
---|---|---|
毎月8日 午前9時より (2月は除く) |
薬師護摩供 於 本堂 |
除災招福と心願成就を祈願する法要 |
1月8日 午後2時より |
初薬師会 於 本堂 |
1年の初めての薬師如来様の縁日で1年の無病息災を祈願する法要 甘酒接待有り |
2月3日 午後2時より |
節分会 於 本堂 |
星まつり護摩供で除災招福を祈願する法要 甘酒接待有り |
5月8日 午後2時より |
佛生会 於 本堂 |
釈尊の誕生を祝う法要で、お花を飾ったお御堂の中の誕生仏に甘茶をかけて心願成就を祈願する法要 甘茶接待有り |
8月18日 午前11時より |
観音盆 於 観音像前 |
三千小観音像の親観音像様の前でご分身のご自分の小観音像様に感謝と心願成就を祈願する法要 |
9月8日 午後2時より |
薬師如来縁日会 於 本堂 |
薬師如来様の縁日に信徒の所願成就を祈念する法要 |
12月8日 午後2時より |
永代経回向 於 本堂 |
ご先祖様に感謝を込めての回向法要 |
住職略歴
回峰行 京都切廻り 八坂神社
回峰行 京都切廻り
回峰行 坂本お立寄り
比叡山延暦寺 観樹院 得度式
比叡山延暦寺 三年籠山行 本山交衆遂業式
比叡山延暦寺 常坐三昧行
比叡山延暦寺 籠山行 於 浄土院
湖東三山 西明寺 住職 中野英勝
昭和33年1月20日 | 京都市上京区出生 |
昭和54年9月 | 比叡山観樹院にて得度受戒 |
昭和56年6月 | 比叡山行院遂業 |
昭和56年9月 | 入壇灌頂 |
昭和57年3月 | 龍谷大学経済学部卒業 |
昭和57年9月 | 開壇伝法 大阿闍梨職位 |
昭和58年10月 | 法華大会広学豎義遂業 |
昭和59年3月 | 叡山学院研究科卒業 |
昭和60年4月 | 比叡山延暦寺本山交衆入行{三年籠山行} |
昭和62年7月 | 100日回峰行満行 |
昭和62年10月 | 四種三昧「常坐三昧」満行 |
昭和63年4月 | 本山交衆遂行 |
昭和63年4月 | 延暦寺一山「善学院」住職拝命 |
昭和63年4月 | 在家修行道場「比叡山 居士林」指導員 |
平成2年3月 | 比叡山延暦寺修行道場「比叡山 行院」指導員 |
平成3年1月 | 比叡山法務部課長 |
平成4年3月 | 「比叡山国宝殿」館長 |
平成6年3月 | 湖東三山西明寺住職へ転住職 |
平成6年3月 | 延暦寺一山「覚林坊」兼務住職 |
平成30年10月 | 台密諸流伝法許可 |
平成30年10月 | 権大僧正補任 |
現在 |
西国四十九薬師霊場会顧問、天台宗滋賀教区教区会議長 滋賀県文化財保護連盟常務理事等 |
悠久の歴史と自然あふれる瑠璃の郷
湖東三山 西明寺 永代供養のご案内
近年、核家族化、少子高齢化が進み、お墓の継承者がいない、また次の世代の子や孫に墓の維持管理などの負担を掛けさせたくないとう声が多く聞こえます。
そこで、この度当山西明寺におきましても、一二〇〇年間にわたり祈り伝えられ、脈々と受け継がれてきた法灯・功徳のある国宝第一号指定の本堂ご本尊薬師瑠璃光如来様の御宝前で、永代供養を承ることになりました。
※宗旨・宗派を問わず、どなたでもお申込みいただけます。
※生前の永代供養お申込み「逆修」もお受けしております。
※納骨回向は過去帳への記載はございません。
※生前の永代供養お申込み「逆修」もお受けしております。
※納骨回向は過去帳への記載はございません。
国宝三重塔内壁画特別公開期間
鎌倉時代では国内唯一の極彩色の壁画
鎌倉時代に巨勢派の画家が描いた壁画で堂内一面に、法華経の図解、大日如来の脇侍仏三十二菩薩、宝相華等が純度の高い岩絵の具で極彩色に描かれていて、鎌倉時代の壁画としては国内唯一のものであるといわれている。
公開期間:春/4月上旬~5月上旬 秋/11月上旬~11月下旬
※塔内壁画拝観の場合は、入山料の別に特別拝観料が必要です。
※荒天の場合は、文化財保護のため拝観を中止させていただきます。 詳しい公開期間は当山までお問い合わせください。
TEL.0749-38-4008
※荒天の場合は、文化財保護のため拝観を中止させていただきます。 詳しい公開期間は当山までお問い合わせください。
TEL.0749-38-4008
国宝三重塔内壁画をぬり絵にした、お薬師様に願いを託す「ご祈祷ぬり絵散華」があります。
ご祈祷ぬり絵散華 詳しくはコチラ
国宝本堂後陣仏像群特別拝観公開期間