お知らせ

秘仏 玄武刀八毘沙門天三尊像江戸時代

ご開帳期間 令和5年6月25日~12月10日
高さ 48cm、横 25cm、台座 8.5cm
10本の腕があり、うち左右に突き出た8本が刀を持つ珍しい毘沙門天。東西南北を守る四神(東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武)の「玄武」の上に立ち、脇侍として吉祥天(きっしょうてん)と善膩師童子(ぜんにしどうじ)を従えている。

唐の西域兜跋国(とばつこく)が外敵から攻められた際、北方の城門に現れて国を守ったのが毘沙門天であり、北方の守護神とされる。勝運の仏様として、上杉謙信が尊崇し、戦勝にあやかるように刀八毘沙門天から「毘」の一字をとって、軍旗に掲げたと云われる。

また右脇侍の吉祥天は毘沙門天の妻、左脇侍の善膩師童子は賢く智慧深い子とされることから、家庭円満や夫婦和合、子育てや子宝成就の仏様ともされる。どうぞこの機会に良いご縁を結び、一願必勝・家庭円満・家内安全・子宝成就等のご利益・ご加護を授かって頂ければ幸いです。

悠久の歴史と自然あふれる瑠璃の郷 湖東三山 西明寺 永代供養のご案内

近年、核家族化、少子高齢化が進み、お墓の継承者がいない、また次の世代の子や孫に墓の維持管理などの負担を掛けさせたくないとう声が多く聞こえます。
そこで、この度当山西明寺におきましても、一二〇〇年間にわたり祈り伝えられ、脈々と受け継がれてきた法灯・功徳のある国宝第一号指定の本堂ご本尊薬師瑠璃光如来様の御宝前で、永代供養を承ることになりました。
薬師如来様の功徳について説かれた『薬師経』の一説に阿弥陀如来様のいらっしゃる西方極楽浄土へ導いてくださると説かれています。つまりは、御薬師様が御霊を無事に西方極楽浄土へとたどり着けるように、その橋渡しをしてくださいます。また、御霊が西方極楽浄土に渡った後も未来永劫に見守ってくださいます。
尚、永代供養をお申込みされましたご霊名は、西明寺が責任をもって永代にわたり供養をお約束いたします。過去帳に記載し、日日のお勤めの際にご供養いたします。

※宗旨・宗派を問わず、どなたでもお申込みいただけます。
※生前の永代供養お申込み「逆修」もお受けしております。
※納骨回向は過去帳への記載はございません。

回向種別 位牌 志納金
特別永代日牌 大金 一霊位120万 毎日ご供養致します。
永代日牌 一霊位50万 毎日ご供養致します。
永代月牌 一霊位30万 毎月の命日にご供養致します。
永代年牌 一霊位20万 毎年の命日にご供養致します。
納骨回向 一霊位12万

詳しくは湖東三山西明寺までお尋ねください。電話(0749-38-4008)

西明寺 入山料改定のご案内(令和5年4月より)

令和5年4月より入山料金および拝観料金を変更いたしますのでご了承ください。
国宝第一号指定本堂内、名勝庭園 蓬莱庭の拝観を含みます。

入山料について
入山料は浄財として「当山法灯護持」「境内維持管理修復」「参拝者公共施設維持管理」の為に使用しております。
具体的には堂塔伽藍や什物文化財、境内山林、防火設備、水道設備などの維持、管理、修復ならびに汚水処理費用に充当しております。ご理解ご協力の程お願い申し上げます
  大 人 中 人 小 人 身体障害者
個 人 800円 500円 300円 700円
団体(20名以上) 720円 450円

(注) 大人:高校生以上、中人:中学生、小人:小学生

本堂後陣仏像群特別拝観料 1,000円

本堂後陣仏像群特別拝観期間は、春季及び秋季と致します。
※詳細は西明寺までお問い合わせ下さい。

なお、駐車料金は無料です。
団体料金の人数が30名から20名となりました。

1300年以上前の絵画を「発見」、日本最古級か 黒くすすけた柱から赤外線撮影で確認

菩薩の絵が描かれていた柱を指し示す広島大大学院の安嶋紀昭教授
 湖東三山の一つ、西明寺(滋賀県甲良町池寺)の本堂内陣の柱絵を調査・分析していた広島大大学院の安嶋(あじま)紀昭教授(美術学史)は9日、絵は飛鳥時代(592―710)に描かれた菩薩(ぼさつ)立像で、描式から日本最古級の絵画とみられると発表した。834年とされる同寺の創建前で、創建時期が大きくさかのぼる可能性があるとも指摘した。


 菩薩立像は、本堂内陣の本尊・薬師如来像前にある西柱と南柱に描かれていた。柱は黒くすすけ、これまで何が描かれているのか分からなかったが、昨年6月、周囲の仏像を移動させ、高さ3~4メートルに描かれた絵を赤外線で撮影することができた。

 分析の結果、両柱(直径約45センチ)には、菩薩立像が4体ずつ描かれていた。薬師如来像をたたえるように力強い筆致で、背景には雲塊や唐草文もある。青や緑、朱などの顔料が使われ、当時は極彩色だったという。


 安嶋教授によると、像は長身で細面で線が太い。耳の中や手のひらの描き方は単調で、隋代(581―618)の描法の特徴を表している。飛鳥時代に描かれた法隆寺の国宝・玉虫厨子(たまむしのずし)の扉の菩薩像に酷似しているといい、「絵画としては日本最古級」とした。寺周辺には東大寺の彩色を担当した渡来系の画工集団・簀秦画師(すのはたのえし)が居を構えていたことから、「彼らによる仕事では」とも推測した。

 西明寺の中野英勝住職は「本堂自体が国宝だが、絵画にも注目してほしい」と話した。



出典:京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/326324


日本の最も美しい場所31選に選ばれました。

アメリカのニュース専門放送局・CNNのウェブ特集にて「日本の最も美しい場所31選(Japan’s 31 most beautiful places)」の1つに選出されました。

▼日本の最も美しい場所31選 一覧

河内藤園(福岡)
白馬八方池(長野)
元乃隅稲成神社(山口)
五箇山 合掌の里(富山)
蔵王温泉スキー場(山形)
国営ひたち海浜公園のネモフィラハーモニー(茨城)
別府ロープウェイ(大分)
松本城(長野)
白谷雲水峡(鹿児島)
高谷池(新潟)
厳島神社(広島)
毛越寺曲水の宴(もうつうじごくすいのえん)(岩手)
嵯峨野(京都)
小樽雪あかりの路(北海道)
宇佐神宮(大分)
大山(鳥取)
井仁の棚田(広島)
鳥取砂丘(鳥取)
ラベンダー畑(北海道)
洞爺湖(北海道)
西明寺(滋賀)
那智の滝(和歌山)
屈斜路湖(北海道)
姫路城(兵庫)
地獄谷野猿公苑(長野)
白馬村(長野)
足立美術館(島根)
蘇洞門(福井)
富士芝桜まつり(山梨)
仙巌園(せんがねん)(鹿児島)
金閣寺(京都)

日本の最も美しい場所31選、米CNN選出で- gooニュースより

特別拝観のご案内(国宝三重塔内壁画)

鎌倉時代では国内唯一の極彩色の壁画

鎌倉時代に巨勢派の画家が描いた壁面で堂内一面に、法華経の図解、大日如来の脇侍仏三十二菩薩、宝相華等が純度の高い岩絵の具で極彩色に描かれていて、鎌倉時代の壁画としては国内唯一のものであるといわれている。

 

国宝三重塔内壁画特別公開期間
春/4月上旬~5月上旬
秋/11月上旬~11月下旬

 

※塔内壁画特別拝観の場合は、入山料の別に特別拝観料が必要です。

※荒天の場合は、文化財保護のため拝観を中止させていただきます。

詳しい公開期間は当山までお問い合わせください。TEL.0749-38-4008

国宝三重塔内壁画をぬり絵にした、お薬師様に願いを託す「ご祈祷ぬり絵散華」があります。 ご祈祷ぬり絵散華 詳しくはコチラ

特別拝観のご案内(国宝本堂後陣仏像群)

織田信長の焼き討ちを免れた西明寺の寺宝群

織田信長の焼き討ちから難を免れた多数の仏像がお祀りされている。
重文の不動明王三尊像や釈迦如来立像、阿弥陀三尊像、弁財天像、役行者像、元三大師良源坐像、親鸞聖人坐像など平安や鎌倉、室町時代の責重な仏像が一堂に会している。

 

国宝本堂後陣仏像群特別拝観公開期間
 公開期間は公式ホームページにて事前にお知らせ致します。

 

※本堂後陣仏像群特別拝観の場合は、入山料の別に特別拝観料が必要です。

詳しい公開期間は当山までお問い合わせください。

TEL.0749-38-4008

 

たくさんの名所紹介に掲載されています

「絶景紅葉100選」「日本 紅葉の名所100選」「錦秋絵巻 紅葉100選」
「日経新聞 紅葉の名所ここに行きたい近畿ベスト2」
「昇龍道春夏秋冬百選」「残しておきたい美しい日本の風景100選」
「国宝建築ベスト11」「日本建築空間100選」「日本の名建築」
「日本百名塔」「百寺巡礼」
「日本100の古寺」「日本名庭100選」「日本の名庭園50選」
「日本の名園」「古寺百景」「近江 水の宝」
等に選ばれています。