法要案内
毎月8日開催:薬師護摩供
法要日時 | 法要名 | 説 明 |
---|---|---|
毎月8日 午前9時より (2月は除く) |
薬師護摩供 於 本堂 |
除災招福と心願成就を祈願する法要 |
1月8日 午後2時より |
初薬師会 於 本堂 |
1年の初めての薬師如来様の縁日で1年の無病息災を祈願する法要 甘酒接待有り |
2月3日 午後2時より |
節分会 於 本堂 |
星まつり護摩供で除災招福を祈願する法要 甘酒接待有り |
5月8日 午後2時より |
佛生会 於 本堂 |
釈尊の誕生を祝う法要で、お花を飾ったお御堂の中の誕生仏に甘茶をかけて心願成就を祈願する法要 甘茶接待有り |
8月18日 午前11時より |
観音盆 於 観音像前 |
三千小観音像の親観音像様の前でご分身のご自分の小観音像様に感謝と心願成就を祈願する法要 |
9月8日 午後2時より |
薬師如来縁日会 於 本堂 |
薬師如来様の縁日に信徒の所願成就を祈念する法要 |
12月8日 午後2時より |
永代経回向 於 本堂 |
ご先祖様に感謝を込めての回向法要 |
国宝三重塔内壁画特別公開期間
鎌倉時代では国内唯一の極彩色の壁画
鎌倉時代に巨勢派の画家が描いた壁画で堂内一面に、法華経の図解、大日如来の脇侍仏三十二菩薩、宝相華等が純度の高い岩絵の具で極彩色に描かれていて、鎌倉時代の壁画としては国内唯一のものであるといわれている。
公開期間:春/4月上旬~5月上旬 秋/11月上旬~11月下旬
※塔内壁画拝観の場合は、入山料の別に特別拝観料が必要です。
※荒天の場合は、文化財保護のため拝観を中止させていただきます。 詳しい公開期間は当山までお問い合わせください。
TEL.0749-38-4008
※荒天の場合は、文化財保護のため拝観を中止させていただきます。 詳しい公開期間は当山までお問い合わせください。
TEL.0749-38-4008
国宝三重塔内壁画をぬり絵にした、お薬師様に願いを託す「ご祈祷ぬり絵散華」があります。
ご祈祷ぬり絵散華 詳しくはコチラ
国宝本堂後陣仏像群特別拝観公開期間