秘仏 刀八毘沙門天像 (江戸時代)
唐の西域兜跋国(とばつこく)が外敵から攻められた際、北方の城門に現れて国を守ったのが毘沙門天とされ、北方の守護神と云われる。日本に伝わった当時は兜跋(とばつ)毘沙門天と呼ばれた。
勝運の仏様として、上杉謙信が尊崇し、戦勝にあやかるように刀八毘沙門天から「毘」の一字をとって、軍旗に掲げたと云われる。
必勝祈願、財運招福、家内安全などのご利益があるとされる。どうぞこの機会に良いご縁を結び、ご利益・ご加護を授かってお参りください。
回向種別 | 位牌 | 志納金 | |
特別永代日牌 | 大金 | 一霊位120万 | 毎日ご供養致します。 |
永代日牌 | 金 | 一霊位50万 | 毎日ご供養致します。 |
永代月牌 | 黒 | 一霊位30万 | 毎月の命日にご供養致します。 |
永代年牌 | 軸 | 一霊位20万 | 毎年の命日にご供養致します。 |
納骨回向 | – | 一霊位12万 | – |
大 人 | 中 人 | 小 人 | 身体障害者 | |
個 人 | 800円 | 500円 | 300円 | 700円 |
団体(20名以上) | 720円 | 450円 | – | – |
(注) 大人:高校生以上、中人:中学生、小人:小学生
本堂後陣仏像群特別拝観料 1,000円
本堂後陣仏像群特別拝観期間は、春季及び秋季と致します。
※詳細は西明寺までお問い合わせ下さい。
アメリカのニュース専門放送局・CNNのウェブ特集にて「日本の最も美しい場所31選(Japan’s 31 most beautiful places)」の1つに選出されました。
▼日本の最も美しい場所31選 一覧
河内藤園(福岡)
白馬八方池(長野)
元乃隅稲成神社(山口)
五箇山 合掌の里(富山)
蔵王温泉スキー場(山形)
国営ひたち海浜公園のネモフィラハーモニー(茨城)
別府ロープウェイ(大分)
松本城(長野)
白谷雲水峡(鹿児島)
高谷池(新潟)
厳島神社(広島)
毛越寺曲水の宴(もうつうじごくすいのえん)(岩手)
嵯峨野(京都)
小樽雪あかりの路(北海道)
宇佐神宮(大分)
大山(鳥取)
井仁の棚田(広島)
鳥取砂丘(鳥取)
ラベンダー畑(北海道)
洞爺湖(北海道)
西明寺(滋賀)
那智の滝(和歌山)
屈斜路湖(北海道)
姫路城(兵庫)
地獄谷野猿公苑(長野)
白馬村(長野)
足立美術館(島根)
蘇洞門(福井)
富士芝桜まつり(山梨)
仙巌園(せんがねん)(鹿児島)
金閣寺(京都)
日本の最も美しい場所31選、米CNN選出で- gooニュースより
鎌倉時代では国内唯一の極彩色の壁画
鎌倉時代に巨勢派の画家が描いた壁面で堂内一面に、法華経の図解、大日如来の脇侍仏三十二菩薩、宝相華等が純度の高い岩絵の具で極彩色に描かれていて、鎌倉時代の壁画としては国内唯一のものであるといわれている。
国宝三重塔内壁画特別公開期間
春/4月上旬~5月上旬
秋/11月上旬~11月下旬
※塔内壁画特別拝観の場合は、入山料の別に特別拝観料が必要です。
※荒天の場合は、文化財保護のため拝観を中止させていただきます。
詳しい公開期間は当山までお問い合わせください。TEL.0749-38-4008
湖東三山スマートインターチェンジ(スマートIC)は、パーキングエリアから乗り降りができるように設置されるインターチェンジであり、通行可能な車両(料金の支払い方法)を、ETCを搭載した車両に限定しているインターチェンジです。